「不動産を自分で査定 まかせる会社を自分で選ぶ」街の不動産ポータル TUNAGERU ツナゲル

  • インスタグラム
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • Youtube
トップへボタン
運営ブログMANAGEMENT BLOG
街の不動産ポータル TUNAGERU ツナゲル > 運営ブログ > みんなのQ&A > 何かあった時、大手と地元不動産会社で違いが出るの?

何かあった時、大手と地元不動産会社で違いが出るの?

サムネイル

何かあった時、大手と地元不動産会社で違いが出るの?

自宅売却のため大手と地元の不動産会社に査定をしてもらいました。大手の方が査定額が200万円ほど高く出たのですが、地元不動産会社の方が説明もあきらかに丁寧で分かりやすく、質問にもじっくり答えてくれて印象がとてもよいです。査定額は高い方が魅力でも、まずはなんでも気軽にやり取りできる方がいいと思うのですが、ブランド好きの嫁は「大手の方が何かあっても安心じゃないか」と言っています。何かあったら困るんですが、会社の大きさはそんなに違いが出るところなんですか? 自分は大手なら安心とか今の時代ない気がするんですが、嫁を論破するためにアドバイスをいただきたいです。

 

回答

何点かポイントはあると思うんですけども、まず査定額が200万円違うということについて、結構皆さん査定額と聞くと、「それで売れるんじゃないか」と錯覚されることが多いんですけども、私が思う査定額というのは、たとえば「不動産会社が買い取ります」って言う時に「この金額」。これが査定額なんですけど、たとえば一般の方が仲介で出す場合には、査定額というよりは”アドバイスの金額“ということになると僕は思ってるんですね。なので今回、査定額というのが買い取りか、もしくは仲介かによって大きく変わるんですが、私も大手で長年、営業から店長、エリアマネージャーさせていただいたんですけども、大手ってどうしてもノルマが厳しいんですね。私も昔からノルマに追われて どんどんどんどん物件を取ってこい、と上司にせかされまして…その中で高く(査定額を)お客さんに伝えることで、物件を預かれるんですね。預かれるという仕組みがあるのは事実かなと思います。

 

ご質問にあるように、大手と小さな町の不動産業者。安心感が違うというところがあるのかな。ブランドというのは確かにあると思うんですけど、たとえば何かあった時、これは正直いって大手でも街の不動産会社でも 対応するのは当然業者として当然なんですけども、何が違うかと言いますと、私も店長も営業も経験したのでいくと、何か問題あった時に大手とか、組織の人間としては上司に言いづらいということを何度も経験してきました。店長の時も何か問題があるのに 全然報告してくれない、そう言う営業の子もいたりしてですね、それこそ ほったらかし状態でものすごくことが大きくなってしまったということも経験していますので、それは本当に対応してもらえる営業さん 人によるのかなっていうのと、あとは街の不動産屋に関しては、それこそ私も一人でやっていますけど、私がすべて対応させていただいて、また当然クレームとかもそうですし、レスポンスは非常に早くするということを心がけていますので、その辺の違いはあるのかなと思います。ただ、大手さんがダメといっているわけではなくて、そういった営業心理としてはありますよと、その辺の違いは経験してきた中あるかなと思っています。

 

>>査定額ではなくどういう所を考えて選ぶべきか、アドバイスをお願いします。

 

査定額自体は、それで売れる金額ではなくアドバイスの金額になるので、とにかく今、何社査定をされたかは分からないですけども、めんどくさがらずに何社かご相談していただいて 大手でもいいですし、地元の不動産屋さん中小企業でもいいと思うんですけど、その中でやっぱりフィーリングの合う方、そういう方を見つける方がいいと思いますね、その方に例えば200万円、300万円高く査定が出たけれども、妥当なのかどうなのか、それを信頼できる方にご相談していただけると一番ベストかなと思います。 

 

回答者 大阪市東住吉区 株式会社NORTH COMPANY 塩見

 

 

不動産会社代表がみんなの売却の質問にお答えします! 不動産会社代表がみんなの売却の質問にお答えします!  TUNAGERU質問掲示板      TUNAGERU質問掲示板